本当の現実とは、あなたが自由に定義づけし、創り出せるものなのです。
みなさんは「でも、バシャール。私がどう定義づけしても、みんなが住んでいるこの一定した世界は変わらずに存在するじゃないか」というでしょう。
でも、それは、人々が集合的にテレパシーで同意をし、共に創り出している「ゲーム」なのです。
それが自動操縦にセットされていて、いちいち考えなくてもすむようにしているだけです。で、実際には、みなさんが創り出している世界です。
そして、みんなで信じることに同意した定義づけを使って、その現実を支持し続けます。
普通は、そのゲームをスムーズに行うために、ほとんどの人がそのゲームのルールに同意をしています。
以上を、バシャール (著), ダリル・アンカ (著), 関野直行 (翻訳)『バシャール・ペーパーバック6 ワクワクを生きると自然に「いま」を生きられる 』46ページより引用させていただきました。
私たちが現実だと思って暮らしているこの世界は実は仮想現実だった、、、と言われても理解が追いつきません。
というのは実際にこの仮想現実こそが紛れもない私たちの一番大切な現実だからです。
この暮らしている世界は仮想現実であり本当の現実ではないので、適当に生きてやれ!ではどうなるか目に見えています。
死んでこの仮想現実から抜け出すまではこの仮想現実だけが私たちの唯一の現実だからです。
この現実は仮想現実だから悪いことでもなんでも好きなことをやってやれ!では悲惨な人生になることは目に見えています。
いくら仮想現実でも死ぬまではその仮想現実のルールで生きるからです。
となるとこの知識をどう有効に使うかと言われると、この現実は私たちが共同で創っている仮想現実であるがゆえに、ある程度は自由に作り変えることができるのではないか?ということです。
私や皆が創っている現実であるのなら、その気になれば私や皆が自由に現実を創って行けるはずです。ただしテレパシーで集合的に皆で合意している部分については制限がかかるでしょう。当然ながら皆で集合的に合意している部分を変えるには皆の協力が必要だからです。
ここで言っている「本当の現実とは、あなたが自由に定義づけし、創り出せるものなのです。」での本当の現実とは、肉体を脱ぎ捨てた魂の状態でのことを言っていると思われます。
本当の現実では自由に定義づけし創り出せても、仮想の現実では制限がかかると思われます。
自動操縦で皆で集合的にテレパシーで合意して創り上げているのがこの仮想現実だからです。

コメント