あの世に聞いた、この世の仕組み 体はいつだって「いまのここ」にしか存在していないのに、気持ちはそこから離れて、「過去や未来」を見ているんだ。体と心がバラバラで一致していない(幽体)「離脱」状態なんだよ。 :『あの世に聞いた、この世の仕組み』 雲 黒斎さん著の『あの世に聞いた、この世の仕組み』という本に体はいつだって「いまのここ」にしか存在していないのに、気持ちはそこから離れて、「過去や未来」を見ているんだ。体と心がバラバラで一致していない。まさに(幽体)「離脱」状態なんだよ。と... 2014.01.17 あの世に聞いた、この世の仕組み
あの世に聞いた、この世の仕組み 自我(エゴ)という名の壁がなくなったとき、壁の内にあった「空間(本当の自分)」と、壁の外にあった「空間(大いなる存在)」が一つとなり、存在本来の姿(全体)となる。 : 雲 黒斎著『あの世に聞いた、この世の仕組み』を読む 雲 黒斎さん著の『あの世に聞いた、この世の仕組み』という本に自我(エゴ)という名の壁がなくなったとき、壁の内にあった「空間(本当の自分)」と、壁の外にあった「空間(大いなる存在)」が一つとなり、存在本来の姿(全体)となる。とあります。このこ... 2014.01.16 あの世に聞いた、この世の仕組み
あの世に聞いた、この世の仕組み エゴ(自我)を消失させても真我は出てこない、「空」があるだけ : 雲 黒斎著『あの世に聞いた、この世の仕組み』を読む 雲 黒斎さん著の『あの世に聞いた、この世の仕組み』という本に自我と真我について書いてあります。いままで私は、エゴを消失させれば、そこに真我が残っていると思っていました。しかし、この本では、エゴを消失させると、そこにあるのは「空(からっぽ)」... 2014.01.15 あの世に聞いた、この世の仕組み
あの世に聞いた、この世の仕組み 「にわか精神世界」「エセ宗教」の見極め方について : 雲 黒斎著『あの世に聞いた、この世の仕組み』を読む 雲 黒斎さん著の『あの世に聞いた、この世の仕組み』という本に「にわか精神世界」「エセ宗教」の見極め方について書いてあったので以下に簡単にまとめてみます。まず以下の大前提が存在する。「存在本来の完全性が存分に発揮できるよう、まずはその完全性を... 2014.01.15 あの世に聞いた、この世の仕組み
あの世に聞いた、この世の仕組み 「存在本来の完全性が存分に発揮できるよう、まずはその完全性を妨げているモノがあることに気づきましょう」というのが、精神世界や宗教で語られている前提なんだ。 : 雲 黒斎著『あの世に聞いた、この世の仕組み』を読む 雲 黒斎さん著の『あの世に聞いた、この世の仕組み』という本に簡単に要約すれば「存在本来の完全性が存分に発揮できるよう、まずはその完全性を妨げているモノがあることに気づきましょう」というのが、精神世界や宗教で語られている前提なんだ。とあります... 2014.01.15 あの世に聞いた、この世の仕組み
あの世に聞いた、この世の仕組み 『人間という存在は、完璧だけど不完全』 これが、真実だ。 : 雲 黒斎著『あの世に聞いた、この世の仕組み』kindle版をバシャール的に読む 雲 黒斎さん著の『あの世に聞いた、この世の仕組み』という本にまずは、両者の話を簡単に組み合わせるとこうなる。『人間という存在は、完璧だけど不完全』これが、真実だ。とあります。人間はそのままで完璧だというのは、スピリチュアルの世界ではよく聞く... 2014.01.15 あの世に聞いた、この世の仕組み
あの世に聞いた、この世の仕組み 人は、自分が関心をもったものを引き寄せる、当たり前の話だね。だからほら、多くの精神世界の書籍に書かれているように、「思考は現実化する」んだよ。 : 雲 黒斎著『あの世に聞いた、この世の仕組み』を読む 雲 黒斎さん著の『あの世に聞いた、この世の仕組み』という本にこの「不幸な人」は、誰に強制されているわけでもないのに、「よいこと」に無関心でいるんだ。「悪いと思うことに」関心を寄せているんだ。「悪いと思うこと」に関心を寄せることのほうが、「よ... 2014.01.14 あの世に聞いた、この世の仕組み
あの世に聞いた、この世の仕組み 「幸せな人」は、「よいと思うことに」関心を寄せている。「不幸な人」は、何が「よいこと」なのかを考えずに無関心でいるんだ。 : 雲 黒斎著『あの世に聞いた、この世の仕組み』kindle版をバシャール的に読む 雲 黒斎さん著の『あの世に聞いた、この世の仕組み』という本に「幸せな人」は、「よいと思うことに」関心を寄せている。「不幸な人」は、何が「よいこと」なのかを考えずに無関心でいるんだ。とあります。世間ではよく、愛の反対は無関心と言います。だとす... 2014.01.14 あの世に聞いた、この世の仕組み
あの世に聞いた、この世の仕組み ポジティブなものに関心を寄せればポジティブなものをとらえるスキルが、ネガティブなものに関心を寄せればネガティブなものをとらえるスキルが上がっていく…… : 雲 黒斎著『あの世に聞いた、この世の仕組み』をバシャール的に読む 雲 黒斎さん著の『あの世に聞いた、この世の仕組み』という本にポジティブなものに関心を寄せればポジティブなものをとらえるスキルが、ネガティブなものに関心を寄せればネガティブなものをとらえるスキルが上がっていく……とあります。確かにバシャールも... 2014.01.13 あの世に聞いた、この世の仕組み
あの世に聞いた、この世の仕組み 人は、「自分が関心(情熱)を寄せたもの・こと」に対して、その関心(情熱)の大きさに比例した能力を開花させていく。何に関心を寄せているかで、世界が変わる。 : 雲 黒斎著『あの世に聞いた、この世の仕組み』を読む 雲 黒斎さん著の『あの世に聞いた、この世の仕組み』という本に人は、「自分が関心(情熱)を寄せたもの・こと」に対して、その関心(情熱)の大きさに比例した能力を開花させていくんだ。「好き・楽しい」は「関心の高さ」の表れだ。「嫌い・楽しめない」は... 2014.01.13 あの世に聞いた、この世の仕組み
あの世に聞いた、この世の仕組み 「幸福は、その才能に比例する」って考えると、ついその才能を磨こうとしちゃうだろ。(中略)そこが違うんだよ。 : 雲 黒斎著『あの世に聞いた、この世の仕組み』を読む 雲 黒斎さん著の『あの世に聞いた、この世の仕組み』という本に「幸福は、その才能に比例する」って考えると、ついその才能を磨こうとしちゃうだろ。(中略)そこが違うんだよ。とあります。宇宙はあなたの思ったことを”そのまま”反映する。才能が欲しいと... 2014.01.11 あの世に聞いた、この世の仕組み
あの世に聞いた、この世の仕組み ギターが下手だからといって、練習もせずに、せっせと新しいギターの購入や教本の選択にばかり努力していたとしたら。いくら努力しても、一向に「才能」が伸びることはない。 : 『あの世に聞いた、この世の仕組み』 雲 黒斎さん著の『あの世に聞いた、この世の仕組み』という本にギターが下手だからといって、練習もせずに、せっせと新しいギターの購入や教本の選択にばかり努力していたとしたら。(中略)いくら努力しても、一向に「才能」が伸びることはない。とあります... 2014.01.11 あの世に聞いた、この世の仕組み