ゲームがどうして楽しめるかといえば、そこに「ゆとり」があるからだ。モニターの中に見えるキャラクターが自分ではないという自覚があるからだ。 : 雲 黒斎著『もっと あの世に聞いた、この世の仕組み』kindle版をバシャール的に読む

雲 黒斎さん著の『もっと あの世に聞いた、この世の仕組み』という本によると、

ゲームがどうして楽しめるかといえば、そこに「ゆとり」があるからだ。モニターの中に見えるキャラクターが自分ではないという自覚があるからだ。
(中略)
だからこそ、「人生は幻想である」ということを受け入れる必要が出てくるんだ。自分がゲームキャラクターではないという自覚が必要なんだ。

とあります。

だからこそ、人生は苦であるが、余すことなくそれを楽しみ、味わい尽しなさい、とのこと。

……ということで

面白いですね。

楽しむために人生というゲームを始めたのだが、当然の如く簡単すぎるゲーム、何でも自分の思いどおりになってしまうゲームはつまらない。だからゲームはある程度難しく出来ている。その難しさが思いどおりにならない部分だ。

ゲームは難しい。
人生は苦である。

でも

ゲームは難しいからこそ面白い。
人生は苦しいからこそ楽しめる。

そう、私たちは人生を楽しむために生まれてきたんだから……

※「自分がゲームキャラクターではないという自覚」
が大切ですね。(これってさりげなく最重要なのかもしれません)

物質レベルの現実とは、実体のあるものではなく幻想です。つまり、観念の存在によって、あなたが物質次元で体験していることが「現実である」と信じられるようになっているのです。 by バシャール


もっと あの世に聞いた、この世の仕組み

コメント

タイトルとURLをコピーしました