バシャールの学校

バシャール・ペーパーバック6

自分がなにを望んでいるかを見ます。次に、それを感じてください。知ってください。望んでください。そして、それになりきります。行動に起こします。どのような自分になりたいか、ということだけを行動に起こします。:バシャールの学校

まず、自分がなにを望んでいるかを見ます。次に、それを感じてください。知ってください。望んでください。そして、それになりきります。行動に起こします。それのみを、行動に起こしてください。どのような自分になりたいか、ということだけを行動に起こして...
バシャール・ペーパーバック6

一番ワクワクすることを行動に起こすとき、それを実現するために必要な道具一式が、それに伴ってやってきます。あなたがやることはただひとつ、行動することが運んでくる「機会」をつかまえて実行に移すことです。 : バシャールの学校

「あなたが一番ワクワクすることを行動に起こすとき、それを実現するために必要な道具一式が、それに伴ってやってくる」ことを信頼してください。すべてがそろった完全キットになっています。しかも、自動操縦です。あなたがやることはただひとつ、行動するこ...
バシャール・ペーパーバック6

毎瞬が新しい誕生です。あなたは、無限の多次元水晶のひとつの側面です。光り輝く、とても美しいひとつの面です。生きている光そのものです。なりたいものに自由になれる、それがあなたです。 : バシャールの学校

毎瞬が新しい誕生です。あなたは、無限の多次元水晶のひとつの側面です。光り輝く、とても美しいひとつの面です。生きている光そのものです。なりたいものに自由になれる、それがあなたです。以上、バシャール (著), ダリル・アンカ (著), 関野直行...
バシャール・ペーパーバック6

望む現実の創造プロセスを遅らせることができるのは、「自分はまだ準備ができていない」と信じる観念、または「自分はこんなものに値する人間ではない」という観念のどちらかです。 : バシャールの学校

このプロセス(望む現実の創造)を遅らせることができるのは、先程もいったように、「自分はまだ準備ができていない」と信じる観念、または「自分はこんなものに値する人間ではない」という観念のどちらかです。以上、バシャール (著), ダリル・アンカ ...
バシャール・ペーパーバック6

まず、イメージを創ること。感情と感覚をフルに活動させ、それらを身体の中で感じること。これがステップ一とステップ二になります。第三ステップは、自分が望む現実に対して実際に物理的に「行動」を起こすということです。 : バシャールの学校

まず、イメージを創ること。感情と感覚をフルに活動させ、それらを身体の中で感じること。これがステップ一とステップ二になります。(中略)第三ステップは、自分が望む現実に対して実際に物理的に「行動」を起こすということです。以上、バシャール (著)...
バシャール・ペーパーバック6

あなた自身とあなたが最も望む現実とは、ひとつのものです。それは「ここ」に存在しています。そして「今」に存在しています。 : バシャールの学校

あなた自身とあなたが最も望む現実とは、ひとつのものです。それは「ここ」に存在しています。そして「今」に存在しています。以上、バシャール (著), ダリル・アンカ (著), 関野直行 (翻訳)『バシャール・ペーパーバック6―ワクワクを生きると...
バシャール・ペーパーバック6

「思考」と「もの」の間に分離はありません。思考と物質とどちらが重要かという問題でもありません。思考とは、物質そのものです。そして物質とは、思考そのものなのです。 : バシャールの学校

「思考」と「もの」の間に分離はありません。思考と物質とどちらが重要かという問題でもありません。思考とは、物質そのものです。そして物質とは、思考そのものなのです。以上、バシャール (著), ダリル・アンカ (著), 関野直行 (翻訳)『バシャ...
バシャール・ペーパーバック6

あなたは、純粋な命をもった光です。物理的現実に存在するすべてのものは、あなたの生きている光によって創られています。あなたのひとつの延長です。あなたのひとつの反映です。 : バシャールの学校

あなたは、純粋な命をもった光です。物理的現実に存在するすべてのものは、あなたの生きている光によって創られています。あなたのひとつの延長です。あなたのひとつの反映です。以上、バシャール (著), ダリル・アンカ (著), 関野直行 (翻訳)『...
バシャール・ペーパーバック6

【最重要】「自分の与えるものが、自分に戻ってきます」 自分の波動が、どのような現実を体験するかを決定します。 まとめ : バシャールの学校

「自分の与えるものが、自分に戻ってきます」自分の波動が、どのような現実を体験するかを決定します。以上、バシャール (著), ダリル・アンカ (著), 関野直行 (翻訳)『バシャール・ペーパーバック6―ワクワクを生きると自然に「いま」を生きら...
バシャール・ペーパーバック6

「いつか将来は、こうなりたい」と思い描くケースは、イメージしている未来の自分の波動が「今の自分とは違う」と仮定しています。また、未来のことを、いつまでも「未来」のものに、とどめてしまっています。 : バシャールの学校

「いつか将来は、こうなりたい」と思い描くケースです。この考え方自体の中に、そのギャップが隠されています。イメージしている未来の自分の波動が「今の自分とは違う」と仮定しています。 また、未来のことを「今」想像しているのだと考えることによって、...
バシャール・ペーパーバック6

自分がなりたい状態にすでになっているところをイメージしたとき、そのイメージするという行為そのものが、すでにそうなった波動を「今」のあなたに創り出します。 : バシャールの学校

自分がなりたい状態にすでになっているところをイメージしたとき、そのイメージするという行為そのものが、すでにそうなった波動を「今」のあなたに創り出します。以上、バシャール (著), ダリル・アンカ (著), 関野直行 (翻訳)『バシャール・ペ...
バシャール・ペーパーバック6

瞑想の中で、自分がすでにそれをとても楽しくやっているところを見ます。そしてイメージの中の自分に、どういう過程を経てそこにたどり着いたか、を振り返らせてください。感心するような答が頭の中に浮かんでくるかも知れません。:バシャールの学校

瞑想の中で、自分がすでにそれをとても楽しくやっているところを見ます。次に、その想像の中の自分がゆったりと座って、少し手を休めているところを思い浮かべします。そしてイメージの中の自分に、どういう過程を経てそこにたどり着いたか、を振り返らせてく...