ワクワク・ブログ ときにはその潜在意識で選択をしていることがありますが人生はすべて選択です。自分の中にある一番強い観念が実現するような状況を、まわりに引き起こす傾向があります。 by バシャール 人生はすべて選択です。(中略)ときにはその潜在意識で選択をしていることがありますが(中略)自分の中にある一番強い観念が実現するような状況を、まわりに引き起こす傾向があります。以上を、バシャール (著), ダリル・アンカ (著), 関野直行 ... 2024.09.17 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 遠くの私たちの文明からみなさんを見ていると、みなさんの内面には非常にたくさんの観念、先入観があって、本当の自分を生きるということをあまりしていないように見えます。 by バシャール 遠くの私たちの文明からみなさんを見ていると、みなさんの内面には非常にたくさんの観念、先入観があって、本当の自分を生きるということをあまりしていないように見えます。以上を、バシャール (著), ダリル・アンカ (著), 関野直行 (翻訳)『バ... 2024.09.09 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ この物質世界は信じている観念によってできているので、自分が完全ではないと思っていると同じような人を引き寄せるが、先になりたい自分になってしまえば、より簡単に望む人を引き寄せることができる by バシャール この物質世界は、みなさんが信じている観念によってできている自分が完全ではないと思っているとき、やはり自分は完全ではないと思っている人をひきつける自分が個人として、こういうふうになりたいと思っている人になれば、その反映として、より簡単に自分が... 2024.07.30 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 自分の感情、観念、そして思考パターンを変えたとき、その瞬間から自分自身が体験する「現実」も変わります。今話しているのは、哲学の話ではありません。現実の、物理の原理なのです。 by バシャール 自分の感情、観念、そして思考パターンを変えたとき、その瞬間から自分自身が体験する「現実」も変わります。今話しているのは、哲学の話ではありません。現実の、物理の原理なのです。以上を、バシャール (著), ダリル・アンカ (著), 関野直行 (... 2024.03.05 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ ブループリント、そして思考パターンがどうであるかによって出てくる感情が決まり、自分自身の感情の使い方によって観念や思考パターンを自分の持っていきたい方向に変えていくことができる by バシャール 最初のブループリントがどうであるか、そして思考パターンがどうであるかによって、どんな感情が出てくるか決まります。(中略)自分自身の感情をよりクリアに、使いたい方向に使っていくことで、残りの観念や思考パターンを自分の持っていきたい方向に変えて... 2024.03.05 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 観念と思考パターンの使い方次第で、感情をポジティブに変えていくことができます。思考パターンは、私達の感情を、現実世界にいかに使うかのフィルターになります。 by バシャール 観念と思考パターンの使い方次第で、感情をポジティブに変えていくことができます。思考パターンは、私達の感情を、現実世界にいかに使うかのフィルターになります。以上を、バシャール (著), ダリル・アンカ (著), 関野直行 (翻訳)『バシャール... 2024.03.04 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 観念は現実の青写真のようなもので、感情はそれらを実現化するためにあり、思考パターンは、いかにそれを実現するか、個人個人のスタイルによって、どんな出来事を起こしていくか決めます。 by バシャール 観念というのは、ちょうど現実の青写真のようなものです。そして、感情が青写真を活性化し、思考パターンが、その設計図に従って、現実に実現化します。ですから、観念が一番最初の概念です。感情はそれらを実現化するためにあり、思考パターンは、いかにそれ... 2024.03.04 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 自分の中の一番強い観念、先入観念が、意識的であろうが無意識的であろうが、同じ内容の現実をひきつけます。なぜならば、一番強い観念が、一番強い波動だからです。 by バシャール 自分の中の一番強い観念、先入観念が、意識的であろうが無意識的であろうが、同じ内容の現実をひきつけます。なぜならば、一番強い観念が、一番強い波動だからです。以上を、バシャール (著), ダリル・アンカ (著), 関野直行 (翻訳)『バシャール... 2024.01.04 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 自分の中でどこかでこれをやらなくてはいけない、やめられないと思っている癖は、それがわかったら、なぜ自分が否定的なほうを選択しているのか、その最初の定義づけ、観念を見つけてください。 by バシャール 癖というのは、自分でこういう癖があると認識してしまったら、もう癖ではないのです。自分で知らないでやっているから癖なのです。わかってもまだやっているとしたら、自分の中でどこかでこれをやらなくてはいけない、やめられないと思っているからです。それ... 2023.12.27 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 自分の中に痛みが走ったら、今まで自分に教えられていた観念を探してみてください。教えられてきたものが見つけられれば、どんな新しい観念が欲しいのかも見えてきます。 by バシャール 自分の中に痛みが走ったら、(中略)こんな痛みを体験するためには、自分はどんな観念を持っていなければいけないのだろうと。(中略)今まで自分に教えられていた観念を探してみてください。教えられてきたものが見つけられれば、どんな新しい観念が欲しいの... 2023.12.13 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 現実は変えられないので自分が変わって考え方を変えた時にやっと新たな現実を創造できる。 自分の周波数によって、同じ周波数のものをひきつけるのです。(中略)あなたが与えるものが、あなたが受け取るものである(中略)自分の中に観念としてもっているものを外に出すとき、同じものをひきつけます。(中略)Q1 要するに物事は考えようだという... 2023.12.12 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 外側にあるものは、本当は自分のなかから創り出されたもの。この固い物質世界は、あなたなしでは存在し得ない。観念自体が、あなたが思っていることを物質世界で現実として創りあげ、あなたにひきよせる by バシャール 外側にあるものは、本当は自分のなかから創り出されたものだ、ということを忘れているのです。(中略)つまり、「この固い物質世界は、あなたなしでは存在し得ない」ということです。(中略)観念自体が、あなたが思っていることを物質世界で現実として創りあ... 2023.12.08 ワクワク・ブログ