観念は現実の青写真のようなもので、感情はそれらを実現化するためにあり、思考パターンは、いかにそれを実現するか、個人個人のスタイルによって、どんな出来事を起こしていくか決めます。 by バシャール

観念というのは、ちょうど現実の青写真のようなものです。そして、感情が青写真を活性化し、思考パターンが、その設計図に従って、現実に実現化します。ですから、観念が一番最初の概念です。
感情はそれらを実現化するためにあり、思考パターンは、いかにそれを実現するか、個人個人のスタイルによって、どんな出来事を起こしていくか決めます。

以上を、バシャール (著), ダリル・アンカ (著), 関野直行 (翻訳)『バシャール・ペーパーバック4―ワクワクこそが、ひとを深くいやす力がある 』7-8ページより引用させていただきました。

観念という現実の青写真が生まれると、感情が青写真を活性化してそれを実現化しようとする。
感情が青写真を実現化しようとするときに、どのようにそれを実現化するのかを決めるのが思考パターン。思考パターンはその後の行動を決める。

頭の中になんらかのイメージを創った時あるいは創らされた時、そのイメージが望ましいものであったり、逆に怖れるものであった時には、ワクワク感あるいは不安感がそのイメージを臨場感あるものにする。

その臨場感あるイメージをいかに実現するかを意識的に考えて、または無意識的考えて、行動に移していき実際にその人の現実が形成されていく。

観念というのはイメージのことなのかな。
それも臨場感のある強いイメージのこと。

そのような強いイメージに対して、というかイメージに臨場感があるために、感情が反応してしまう。
感情の高まりはなんらかの行動を促すが、そのあいだに思考が入る。感情と行動の間には様々な思考=考え方が存在している。そして大抵はパターン化されている。

私は大金持ちにふさわしいという観念、そういうイメージに臨場感を持てば、心はワクワクするだろう。心がワクワクすれば大金持ちにふさわしい行動をしようと考えるだろう。実際にそういう行動をしていれば、本当に大金持ちになってしまう。

私は失敗するかもしれないという観念、そういう失敗したイメージに臨場感を持てば、心は不安でいっぱいになる。その不安に対して思考はいろいろと考える。嫌だなあとか、でも頑張らなきゃとか、失敗したらどうしようとか、そしてそういう不安定な感情のままで挑戦し実際に失敗してしまう。

成功哲学の観点から言えば、成功を実現するにはやはりやる気という感情が大切な気がする。
やる気が起こらなければ行動に結びつかず、行動しなければ現実は変わらない。
将来に対する、やる気の起こるような(ワクワクするような)臨場感あふれるしっかりとしたイメージを持つことが大切なのかもしれない。

さらに人は考えているようで考えていない。
過去からの教訓やそれまでの教育によって、こういう時にはこうすべきという思考パターンがすでに出来上がっており、たいていは無意識のうちに思考パターンで考えて行動に移している。
何か嫌なことが起こった時、最初からそれが嫌でネガティブな事であるという思考パターンが出来上がっているので実際に嫌な出来事になってしまうが、それを学びに変える思考パターンもあり得る。
嫌な出来事は実はポジティブな出来事であるという思考パターンであるなら、その嫌なことから何かを学んで実際にポジティブな出来事になってしまう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました