観念

ワクワク・ブログ

自分の中で一番強い観念に、自分は成功に値しないとか、成功なんかできるはずがないということがあれば、いくら成功したいと思っていても、それはできません。 by バシャール

自分の中で一番強い観念に、自分は成功に値しないとか、成功なんかできるはずがないということがあれば、いくら成功したいと思っていても、それはできません。以上を、バシャール (著), ダリル・アンカ (著), 関野直行 (翻訳)『バシャール・ペー...
ワクワク・ブログ

人生というものが素晴らしい贈り物だとしても、古代から続く自分で得られるものは、なんでも苦しまなければいけないという観念が、非常な痛みなしにはその贈り物を受け取れなくする。 by バシャール

非常に古代からそういった観念がありますけれど。自分で得られるものは、なんでも苦しまなければいけないという観念ですね。そうすると、人生というものが素晴らしい贈り物だとしたときに、非常な痛みがなければ受け取ることができない、ということになってし...
ワクワク・ブログ

感情というのは観念に対する反応です。一番重要な感情は、愛です。他のものはすべて、それのバリエーションであり、自分の持っている固定観念に基礎を置いています。 by バシャール

感情というのは観念に対する反応です。一番重要な感情は、愛です。他のものはすべて、それのバリエーションであり、自分の持っている固定観念に基礎を置いています。以上を、バシャール (著), ダリル・アンカ (著), 関野直行 (翻訳)『バシャール...
ワクワク・ブログ

「自分はこんな観念を持っている」と本当に気づけば、その観念は、もはや持っていない

「自分はこんな観念を持っている」と本当に気づけば、その観念は、もはや持っていないのです。以上、本田 健 (著), ダリル・アンカ (著), 江藤ちふみ (編集), 島田真喜子 (翻訳) 『未来は、えらべる! バシャール 本田健』P.97より...
ワクワク・ブログ

ワクワクは、自分のポジティブな観念とつながることで生まれ、不安は、ネガティブな観念によって、本当の自分からずれてしまうことから生まれる

ワクワクは、自分のポジティブな観念とつながることで生まれます。そして不安は、ネガティブな観念によって、本当の自分からずれてしまうことから生まれます。以上、本田 健 (著), ダリル・アンカ (著), 江藤ちふみ (編集), 島田真喜子 (翻...
ワクワク・ブログ

「観念」が「感情」を、創り出します。「感情」が「思考パターン」を創りだします。そして、「思考パターン」が物理次元に起きる「現実」を創り出します。

「観念」が「感情」を、創り出します。「感情」が「思考パターン」を創りだします。そして、「思考パターン」が物理次元に起きる「現実」を創り出します。 by バシャールここで言う思考パターンは、バシャールは別の個所では、振る舞いと表現しているのだ...
ワクワク・ブログ

自分の中に持っている考え、「観念」を変えると、自分という人間がまったく変わります。

性格とは、毎瞬毎瞬、あなたがその状況からなにを一番学ぼうとしているのか、という「姿勢」にすぎません。ですから、自分の中に持っている考え、「観念」を変えると、自分という人間がまったく変わります。文字通り、変わるのです。 by バシャール突き詰...
ワクワク・ブログ

怖れは、本来の自分自身と方向がずれている観念にふれるためのメカニズム

「怖れとは、実は本来の自分自身と方向がずれている観念にふれるためのメカニズムである」 : BASHAR(バシャール) 2006怖れは教えてくれる。本来の自分自身と方向がずれている観念を自分が持っていることを。怖れは、本来の自分、いつもワクワ...
ワクワク・ブログ

自分の中で一番強く信じている考え方(方程式、法則)が、同じ内容の現実を引き寄せる。

自分で自分の現実を選択する、というのは次のようなことです。自分の中の一番強い観念、先入観念が、意識的であろうが無意識的であろうが、同じ内容の現実をひきつけます。なぜならば、一番強い観念が、一番強い振動だからです。 by バシャール自分の持っ...
ワクワク・ブログ

欲しいと思う新しい観念は、その新しい定義づけを認識するだけで古いものと入れ替わります。

これが欲しいという新しい観念を自分で見つけたら、新しい定義づけを認識します。認識するだけで古いものと新しいものが入れ替わります。なぜならそれが起きるのは、あなたがそれを望んでいるからです。望むだけで充分なのです。 by バシャール観念が感情...
ワクワク・ブログ

持っている観念に気づけば、もはやその観念を持っていない

観念が感情を生み出し、感情が行動を生み出し、行動が現実を生み出し……と続くので、その観念を持っているか持っていないかは、望む現実を手に入れる際には重要です。良くない考え、良くない考え方だともし本当に気づいたなら、良くないとわかっていながらそ...
ワクワク・ブログ

観念を特定した瞬間、それにコントロールされている状況が終わる

観念とは現実に対してあなたが抱いているある種定義ある種法則のようなもの。観念とはあなたがこれはこうだと信じているもの。観念とはある意味、考え方。それをそうだとわかっていてやるのならそれはもはや、あなたの選択だということ。その観念に支配されて...