ワクワク・ブログ 持っている怖れそのものが否定的な結果を生み出すことがあります。自分が怖れるものになってしまうのは、そのエネルギーの否定的な表現のしかたの方に、焦点を合わせてしまうからです。 by バシャール あなたの持っている怖れそのものが、そのような否定的な結果を生み出しているということはわかりますか?(中略)結局は、自分が怖れるものになってしまいます。なぜならば、そのエネルギーの否定的な表現のしかたの方に、焦点を合わせてしまうからです。以上... 2025.01.17 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 好奇心と驚きをもってなにかを選ぼうとするとき、肯定的な結果が出てきます。怖れからなにかをしりぞけようとするときには、否定的な解釈を選択しています。その結果、否定的なものを呼び寄せます。 by バシャール 好奇心と驚きをもってなにかを選ぼうとするとき、肯定的な結果が出てきます。そして、怖れからなにかをしりぞけようとするときには、否定的な解釈を選択しています。その結果、否定的なものを呼び寄せます。以上を、バシャール (著), ダリル・アンカ (... 2024.09.20 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 出来事はすべて中立です。怖れをもって対処していれば、より怖れを招くことになります。怖れと反対の愛をもっていろいろなものに接していれば、より愛を自分の方にひきつけることになります。 by バシャール ある出来事、事象というものはすべて中立です。怖れをもって対処していれば、より怖れを招くことになります。怖れと反対の愛をもっていろいろなものに接していれば、より愛を自分の方にひきつけることになります。以上を、バシャール (著), ダリル・アン... 2024.03.07 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 怖れる対象が問題なのではなくて、怖れること自体が問題なのです。それを見るあなたの見方によって、抵抗や怖れを生み出します。 by バシャール:何をどう考えるかで私達は現実を創造している。 怖れる対象が問題なのではなくて、怖れること自体が問題なのです。どんな状況でも、怖れを伴わなければならないと最初から決まっているわけではありません。それを見るあなたの見方によって、抵抗や怖れを生み出します。以上を、バシャール (著), ダリル... 2023.12.13 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 怖れというのは信頼の欠如です。愛を創れば、怖れを創る必要がなくなります。今あなたの中で、愛を感じるのだという意志があれば、すべての怖れを変革することができます。 by バシャール 怖れというのは信頼の欠如です。(中略)もっと愛を創ること。そしてもっと愛を創れば、怖れを持ってしまうことを怖れる必要がなくなります。怖れを創る必要がなくなります。しかし、愛を体験する前に、すべての怖れを取り除く必要はありません。今あなたの中... 2023.11.07 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 社会が非常に無意識なレベルで機能するようにつくられているため、「怖れ」や「疑惑」そして「罪悪感」から無意識に人生の選択してしまい、自分が選びたくないものを引き寄せてしまう。 あなた方の社会は非常に無意識なレベルで機能するようにつくられているということです。ですから、自分の人生で選ぶという場合も、これを無意識に選んでしまっています。多くの場合、「怖れ」から、「疑惑」から、そして「罪悪感」からあなた方は選択します。... 2023.08.09 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 「怖れ」や、「疑惑」、そして「罪悪感」から決断を選択すると、自分の人生の中に、自分が選びたくないものを引き寄せてしまう 自分の人生で選ぶという場合も、これを無意識に選んでしまっています。多くの場合、「怖れ」から、「疑惑」から、そして「罪悪感」からあなた方は選択します。その結果、自分の人生の中に、自分が選びたくないものを引き寄せてしまっています。以上、ダリル ... 2019.10.21 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 怖れが、あなたの夢実現をはばんでいる 怖れをポジティブな方向に使うためには、「怖れを直視する」ことです。怖れを見ることで、どんなネガティブな観念や定義づけにしがみついているのかを理解できます。それらが、あなたの夢をはばんでいるのです。夢実現をはばむものは怖れ。怖れを直視すれば自... 2019.07.13 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 怖れは、「もしもし、見てみたほうがいい観念がありますよ。」と意識のドアをノックするメッセンジャー。 「怖れとは、意識のドアをノックしているメッセンジャーである」と考えることができます。「もしもし、見てみたほうがいい観念がありますよ。本来の自分自身と方向が一致するよう調整する必要がありますよ」と言っているのです。:バシャール 2006ワクワ... 2018.12.13 ワクワク・ブログ
ワクワク・ブログ 怖れは、本来の自分自身と方向がずれている観念にふれるためのメカニズム 「怖れとは、実は本来の自分自身と方向がずれている観念にふれるためのメカニズムである」 : BASHAR(バシャール) 2006怖れは教えてくれる。本来の自分自身と方向がずれている観念を自分が持っていることを。怖れは、本来の自分、いつもワクワ... 2018.12.13 ワクワク・ブログ
ブログ 過ちを犯すことを怖れないでください。 失敗ということは本当は存在しません。 by バシャール バシャール・ペーパーバック5―望む現実を創る最良の方法はワクワク行動をすること (VOICE新書)の196ページには以下の様にあります。過ちを犯すことを怖れないでください。失敗ということは本当は存在しません。ここまでを書いてあることをまとめ... 2016.01.12 ブログ
ブログ 怖れは、否定的な現実の選択 バシャール・ペーパーバック5―望む現実を創る最良の方法はワクワク行動をすること (VOICE新書)の122ページには以下の様にあります。怖れるということは、否定的な現実を選択しているということです。この現実世界のすべての状況は、本質的には中... 2015.12.02 ブログ