WBセカンドシーズン

バシャールの助言

【重要】バシャールの実践:まわりに見ているものが嫌だとしたら、自分の中でそういうものを信じているんだということが分かって、それを変えるチャンスが目の前にあるということなのです。

まわりに見ているものは、自分の中でなにを信じているのかを見つけだす手掛かりになります。まわりに見ているものが嫌だとしたら、自分の中でそういうものを信じているんだということが分かって、それを変えるチャンスが目の前にあるということなのです。(中...
バシャールの助言

バシャールの助言:この変革の時代にあって皆さんの社会が、驚きをもって見るものは、童話や神話のなかで教えられたことが実際には真実だということです。実際には宇宙はそのように動いています。

この変革の時代にあって皆さんの社会が、驚きをもって見るものは、童話や神話のなかで教えられたことが実際には真実だということです。実際には宇宙はそのように動いています。以上、ダリル・アンカ (著), 関野 直行 (翻訳)『バシャールペーパーバッ...
バシャールへの質問

バシャールへの質問:人間関係がうまくいかなくて、どこか別のところで働きたいんですが、どこで働きたいかわからないのですが……

一番大切なことは今いったことですね。今自分が出来る事ですね。自分に与えられていること。それに行動を起こすことによって、現在自分には出来ないところが出てきます。そして出来るようになってきます。今自分で出来ることで一番ワクワクするのはなんでしょ...
バシャールへの質問

バシャールへの質問:生まれてきた目的がわからないのですが

以下、ダリル・アンカ (著), 関野 直行 (翻訳)『バシャールペーパーバック〈1〉ワクワクが人生の道標となる。 VOICE新書』P.102-106をまとめてみます。毎瞬毎瞬自分がワクワクするようなことをやるということが第一。すべてのワクワ...
バシャールの研究

バシャールの研究:バシャールの惑星と宇宙船について

バシャールたちの生活はほとんどが宇宙船の中。惑星に都市はほとんどない。建物があっても公園のようなもの。人口の約3分の2が宇宙船都市に住む。宇宙船都市は、全長数キロにも及ぶ大きさ。これが母船となって、宇宙全体を探索している。船内にもたくさんの...
バシャールの研究

バシャールの研究:バシャールたちの外見について

バシャール達の外見について ヒューマノイド型、人間より痩せている(子供のような体形) 身長:平均で1メーター50センチ 肌色は白っぽい灰色 目は人間より少し大きい。色は白っぽいグレー。 瞳の部分が非常に大きく目を全部おおっている感じ。 モン...
バシャールの研究

バシャールの研究: 「未来の自分」「現在の自分」「過去の自分」は、実は三人の別々の人間なのです。いまあなたは「幸せな自分」と言いました。その「幸せな自分」は一度も「不幸な自分」ではなかったのです。文字どおり、違う現実に生きていた「違う人間」なのです。

「未来の自分」「現在の自分」「過去の自分」は、実は三人の別々の人間なのです。いまあなたは「幸せな自分」と言いました。その「幸せな自分」は一度も「不幸な自分」ではなかったのです。文字どおり、違う現実に生きていた「違う人間」なのです。以上、本田...
バシャールの助言

バシャールの助言:すべては、あなたの波動によってつくられたものです。その波動を、より反映している現実に行くのです。けれども、古い波動の現実もまだ存在しています。しかし、あなたがその中でもうプレイしていないというだけです。

すべては、あなたの波動によってつくられたものです。その波動を、より反映している現実に行くのです。けれども、古い波動の現実もまだ存在しています。しかし、あなたがその中でもうプレイしていないというだけです。以上、本田 健 (著), ダリル・アン...
バシャールの研究

バシャールの研究:個人が全体に対して奉仕すると、全体が個人を奉仕することになります。 その状態を体験するためには、個人と全体が完全に調和のとれた関係になければなりません。

個人が全体に対して奉仕すると、全体が個人を奉仕することになります。(略)その状態を体験するためには、個人と全体が完全に調和のとれた関係になければなりません。以上、本田 健 (著), ダリル・アンカ (著), 江藤ちふみ (編集), 島田真喜...
バシャールの助言

バシャールの助言:許しとは、言い換えれば、起こったことを個人的にとって自分のせいだと思い詰めないこと、そして、自分を責めないということです。許しとは、「その状況を正しく理解する」という行為です。そして、「その状況に対する判断をゆるめる」ということです。

許しとは、言い換えれば、起こったことを個人的にとって自分のせいだと思い詰めないこと、そして、自分を責めないということです。(中略)しかし、許すからといって、相手の行為をよしとするわけでも、その行為に対する相手の責任がなくなるわけでもありませ...
バシャールの実践

【最重要】バシャールの実践:ネガティブな感情の癒し方

ネガティブな感情は、統合すること、受容することによって癒すことができます。 そして、ネガティブな感情は、「真実ではないことを真実だと思い込んでしまうことの副作用なのだ」とわかれば癒せます。感情は、観念が生み出す「副作用」です。 また感情は、...
バシャールの助言

バシャールの助言:私たちが言っているのは、みなさんが「分離感を自分でつくってしまう」、あるいは、「分離しているという幻想を抱く」ということです。実際に分離しているわけではありません。

私たちが言っているのは、みなさんが「分離感を自分でつくってしまう」、あるいは、「分離しているという幻想を抱く」ということです。実際に分離しているわけではありません。以上、本田 健 (著), ダリル・アンカ (著), 江藤ちふみ (編集), ...