J.クリシュナムルティ著『瞑想』

J.クリシュナムルティ著『瞑想』

もし瞑想によって ヴィジョンや体験を追いもとめているとしたら 幻想の世界や 自己暗示にいきついてしまいます : J.クリシュナムルティ著『瞑想』

もし瞑想によって ヴィジョンや体験を追いもとめているとしたら 幻想の世界や 自己暗示にいきついてしまいます 以上、J.クリシュナムルティ (著), 中川吉春(翻訳)『瞑想』P.26より引用させていただきました。 いわゆるそういうスピリチュア...
J.クリシュナムルティ著『瞑想』

瞑想は 目的にいたるための手段ではありません 瞑想は 手段でもあり 目的でもあります : J.クリシュナムルティ著『瞑想』

瞑想は 目的にいたるための手段ではありません 瞑想は 手段でもあり 目的でもあります 以上、J.クリシュナムルティ (著), 中川吉春(翻訳)『瞑想』P.25より引用させていただきました。 ふつう私達が瞑想という言葉を聞くと、ああきっと瞑想...
J.クリシュナムルティ著『瞑想』

瞑想とは 窓をあけておくと自然に流れこんでくる そよ風のようなものです しかし わざと窓をあけて待っていたり それを故意に招き入れようとするなら けっして姿をあらわさないでしょう : J.クリシュナムルティ著『瞑想』

瞑想とは 窓をあけておくと自然に流れこんでくる そよ風のようなものです しかし わざと窓をあけて待っていたり それを故意に招き入れようとするなら けっして姿をあらわさないでしょう 以上、J.クリシュナムルティ (著), 中川吉春(翻訳)『瞑...
J.クリシュナムルティ著『瞑想』

瞑想の美しさというのは 自分がどこにいるのか どこへむかっているのか その果てになにがあるのか けっしてわからない ということです : J.クリシュナムルティ著『瞑想』

瞑想の美しさというのは 自分がどこにいるのか どこへむかっているのか その果てになにがあるのか けっしてわからない ということです 以上、J.クリシュナムルティ (著), 中川吉春(翻訳)『瞑想』P.21より引用させていただきました。 とい...
J.クリシュナムルティ著『瞑想』

瞑想は 生活の一部です 生活とはべつのなにかではありません : J.クリシュナムルティ著『瞑想』

瞑想は 生活の一部です 生活とはべつのなにかではありません 以上、J.クリシュナムルティ (著), 中川吉春(翻訳)『瞑想』P.23より引用させていただきました。 瞑想は知的なものではない 瞑想とは愛がはたらくこと 完全なる平和があり 秩序...
J.クリシュナムルティ著『瞑想』

瞑想とは あるがままに ものを見ることであり それを超えていくことです : J.クリシュナムルティ著『瞑想』

瞑想とは あるがままに ものを見ることであり それを超えていくことです 以上、J.クリシュナムルティ (著), 中川吉春(翻訳)『瞑想』P.17より引用させていただきました。 逆に言えば人間ってそれをあるがままに見ているって滅多にないのかも...
J.クリシュナムルティ著『瞑想』

より広い より深い超越的な体験を たえず追いもとめていくのは ”あるがまま”の実際の現実から 逃避していく ひとつの姿にすぎません : J.クリシュナムルティ著『瞑想』

より広い より深い超越的な体験を たえず追いもとめていくのは ”あるがまま”の実際の現実から 逃避していく ひとつの姿にすぎません ”あるがまま”の現実とは わたしたち自身のことです わたしたちの条件づけられた心のことです 以上、J.クリシ...
J.クリシュナムルティ著『瞑想』

ただしい生活とは 社会の道徳にしたがうことではありません ねたみや 貪欲さや 権力の渇望などから 自由になることです 自分を知ることをとおして それらに気づくことによって 自由になれるのです : 『瞑想』

ただしい生活とは 社会の道徳にしたがうことではありません ねたみや 貪欲さや 権力の渇望などから 自由になることです (中略) 自分を知ることをとおして それらに気づくことによって 自由になれるのです 以上、J.クリシュナムルティ (著),...
J.クリシュナムルティ著『瞑想』

頭は 発電機のように 摩擦があると 騒音をだしますが 完璧に動いているときには ほとんど音をたてず 静かになります : J.クリシュナムルティ著『瞑想』

頭は 発電機のように 摩擦があると 騒音をだしますが 完璧に動いているときには ほとんど音をたてず 静かになります 以上、J.クリシュナムルティ (著), 中川吉春(翻訳)『瞑想』P.11より引用させていただきました。 これってすごくさりげ...
J.クリシュナムルティ著『瞑想』

思考のあらゆる動きを たんねんに調べ 観察し それらに耳を傾けるようになり 頭がどのようにはたらいているかを 見まもるようになると 頭がおどろくほど静かになってゆくことに 気づくでしょう : J.クリシュナムルティ著『瞑想』

思考のあらゆる動き―― つまり それがどのように条件づけられ なにを追いもとめ なにを恐れ なにを楽しみとしているか ということを たんねんに調べ 観察し それらに耳を傾けるようになり 頭がどのようにはたらいているかを 見まもるようになると...
J.クリシュナムルティ著『瞑想』

おしゃべりや 憎しみや 嫉妬を見つめ あなた自身のなかで これらすべてのことに 思考をさしはさむことなく気づいているとき それはすでに 瞑想になっています : J.クリシュナムルティ著『瞑想』

あなたが自分自身について知るとき つまり あなた自身を見つめ どのように歩き どのように食べ なにを話しているかを見まもり おしゃべりや 憎しみや 嫉妬を見つめ あなた自身のなかで これらすべてのことに 思考をさしはさむことなく気づいている...
J.クリシュナムルティ著『瞑想』

愛もまた 美とおなじように言葉であらわされるものではありません : J.クリシュナムルティ著『瞑想』

愛もまた 美とおなじように 言葉であらわされるものではありません 以上、J.クリシュナムルティ (著), 中川吉春(翻訳)『瞑想』P.6より引用させていただきました。 だから詩などは、直接それを描写しないで、それの美しさなどを表現しようとす...