ブログ

いわゆるマインドは、生理学的な脳というフィルターを通した意識の産物です。 by バシャールと宇宙連合

バシャールと宇宙連合による本『ニュー・メタフィジックス―世界を創る意識の力学』の90ページにはこうあります。いわゆるマインドは、生理学的な脳というフィルターを通した意識の産物です。以下本書に書いてあることをまとめてみます。マインドはすべてが...
あの世に聞いた、この世の仕組み

脳はどちらかというとハードディスクではなくチューナー(受信機)です。 : 雲 黒斎著『あの世に聞いた、この世の仕組み』kindle版をバシャール的に読む

雲 黒斎さん著の『あの世に聞いた、この世の仕組み』という本によると、「脳はおまえが思っているような「ハードディスク(記録メディア)」的なものじゃないんだ。どちらかというと「チューナー(受信機)」に近いんだよ。という言葉あり、そう言えば、バシ...
ツキと幸運がやってくる31日の習慣

3日目 言葉を味方にする : 『ツキと幸運がやってくる31日の習慣』

人間の脳は口に出したことをすべて潜在意識の中に記憶してしまう。だからマイナスの言葉を口にすることは、すなわちマイナスの経験をしたのと同じことになる。以上、西田文郎 (著) 『ツキと幸運がやってくる31日の習慣』P.31より引用させていただき...
バシャールの研究

バシャールの研究:脳は、必要なときに情報にアクセスできるようにつくられています。しかし、それ自身の中に情報を保管しているわけではありません。保管しておくというより、アクセスするようにデザインされているのです。

脳は、必要なときに情報にアクセスできるようにつくられています。しかし、それ自身の中に情報を保管しているわけではありません。保管しておくというより、アクセスするようにデザインされているのです。以上、須藤元気 (著, 編集), ダリル・アンカ ...
バシャールの研究

バシャールの研究:ハイヤーマインドと脳、そしてフィジカルマインドの違い

ハイヤーマインドと脳、そしてフィジカルマインドの違い ハイヤーマインド - 宇宙の叡智につながる自分の中の高い意識、ハイヤーセルフとも言う、智慧、ハートの部分。 脳 - 一種のアンテナ フィジカルマインド - 顕在意識、思考、頭、ロジック。...
人生を好転させる「新・陽転思考」

人は質問されると本能的にそれに答えようとします。そうすると質問で頭がいっぱいになります。脳がひたすら「よかった」を探し始めます。 : 人生を好転させる「新・陽転思考」

人は質問されると本能的にそれに答えようとします。そうすると質問で頭がいっぱいになります。脳がひたすら「よかった」を探し始めます。以上、和田裕美 (著)『人生を好転させる「新・陽転思考」 (ポプラ文庫)』P.41より引用させていただきました。...
空(くう)―天翔ける歓喜の弥栄

制限なき自由な妄想、喜びあふれる妄想をすればするほど、あなたの中に眠っているスペシャルDNA、眠っている脳の部分は活性化され、肉体も活性化されて、イキイキと若く美しく輝いていく。 : 『空(くう)―天翔ける歓喜の弥栄』

制限なき自由な妄想、喜びあふれる妄想をすればするほど、あなたの中に眠っているスペシャルDNA、眠っている脳の部分は活性化され、肉体も活性化されて、イキイキと若く美しく輝いていく。 : 『空(くう)―天翔ける歓喜の弥栄』制限なき自由な妄想、喜...
空(くう)―天翔ける歓喜の弥栄

脳は考えない。あなたという意識が、「特定の考え」「特定の情報」を観察しているだけ。 : 『空(くう)―天翔ける歓喜の弥栄』をバシャール的に読む

脳が何かを考えているのではありません。(中略)あなたという意識が、「特定の考え」「特定の情報」を観察しただけ。以上、Mana (著) 『空(くう)―天翔(あまか)ける歓喜の弥栄(いやさか)』P.37より引用させていただきました。同書p.25...
バシャール スドウゲンキ

ハイヤーマインドはコンシーバー、コンセプトをつくるもの。脳はレジーバー、それを受信します。フィジカルマインドはパーシーバー、認知をするものです。そのコンセプトが物理次元に現れてきたものを認知するのです。 : バシャール スドウゲンキ

ハイヤーマインドはコンシーバー(conceiver)、コンセプトをつくるもの。脳はレジーバー(receiver)、それを受信します。フィジカルマインドはパーシーバー(perceiver)、認知をするものです。そのコンセプトが物理次元に現れて...
バシャール スドウゲンキ

コンセプトをつくりだすのはハイヤーマインド。脳は翻訳機能だけ。脳が思考や意識を生み出しているわけではありません。そして、フィジカルマインドはコンセプトを体験するだけです。 : バシャール スドウゲンキ

コンセプトをつくりだすのはハイヤーマインド。脳は翻訳機能だけ。脳が思考や意識を生み出しているわけではありません。そして、フィジカルマインドはコンセプトを体験するだけです。以上、須藤 元気/ダリル アンカ (著), 須藤 元気/尾辻 かおる ...