今日の気づき だとしたらさとりを開いても(現世的に)良いことは何もないことになる さとりを開いてすべてが同じ意識だと自覚したのならお金持ちになりたいとか、有名になりたいとか、モテたいというのはなくなることになるなぜならこれらの思いは他と比べるから発生する思いだからださとりを開いたなら他と比べるのは無意味だだってすべての人... 2013.11.28 今日の気づき
今日の気づき 夢の中では自分以外の人も自分がつくりだしていることを完全に忘れている そういえば「夢の中では自分以外の人も自分がつくりだしていることを完全に忘れている」んですよね。夢の中に出てくるすべての人は、自分で操作しているはずです。なぜなら自分以外の誰も自分の夢を操作できないからです。となると論理的に自分の夢を操作して... 2013.11.27 今日の気づき
今日の気づき ゲームはクリアするためにプレイするのではなく楽しむためにプレイする そう考えた時ゲームのクリアは目標や目的ではなく単なる楽しむという方向性から来る結果に過ぎずゲームを楽しむことが真の目標や目的になるさらに、ゲームを楽しむという行為は今という時間の中でしか行えない未来や過去という時間の中ではゲームをプレイでき... 2013.11.25 今日の気づき
バシャール日記 自分はどの星から来たのだろうか?(「魂の青写真の歴史」について) さて、バシャールの存在でさえ証明されていない状況で、自分はどの星から来たんだろうか?なんて、考えるのはファンタジー以外の何者でもないのかも知れない。でも、一方で、そうやって夢を宇宙に馳せるのはワクワクすることでもある。バシャールは「魂の青写... 2013.09.23 バシャール日記
バシャールで哲学 【バシャールで哲学】意識というものは電磁場によって投影されているものなのです。 by バシャール 意識というものは電磁場によって投影されているものなのです。電磁場があることによって、あなたの意識が投影されます。だからテレパシーがあるのです。あなたの意識の電磁場が、あなたのまわりのすべてのものの中から、どこかの電磁場とつながることによって... 2013.09.13 バシャールで哲学
バシャールで哲学 【バシャールで哲学】あの『進撃の巨人』についてバシャール的に考えてみる アニメ『進撃の巨人』面白いですね。ほんと興奮します。興奮をワクワクというなら、『進撃の巨人』を観るのは、とってもワクワクします。でもここで、あれ?っと困ってしまう。『進撃の巨人』は、人間を捕食する巨人との戦いを描いたアニメです。戦争を描いた... 2013.09.11 バシャールで哲学
バシャールで哲学 みなさんは闇を経験することを怖れますが、実は自分が望むだけの暗闇を経験することを、光によって許容されています。「対照となる闇が存在しなければ、誰も光を光として認識できない」ということを光は知っているからです。 by バシャール みなさんは闇――対立や葛藤、痛み、苦しみ、怖れなど――を経験することを怖れますが、実はみなさんは自分が望むだけの暗闇を経験することを、光によって許容されているのです。それは、光は知っているからです。「対照となる闇が存在しなければ、誰も光を光... 2013.09.09 バシャールで哲学
バシャールで哲学 【バシャールで哲学】私たちは2020年に東京でオリンピックが開催されるパラレルワールドへシフトしたのか? バシャールのパラレルワールドの情報に、肯定的なパラレルワールドにシフトしつつあると、世の中に肯定的な出来事が増えるみたいなのがあった。2025年から2033年の間に、地球はパラレル・リアリティへとどんどん分裂しはじめます。そして、2033年... 2013.09.08 バシャールで哲学
バシャールで哲学 【バシャールで哲学】バシャールは、「本当はひとつの感情しかありません。それは愛です。」と言うが本当にそうだろうか? 過去記事を読み返して、今日気になったバシャールの言葉は以下です。【重要】本当はひとつの感情しかありません。それは愛です。その他の感情は「愛」の変化したものです。 by バシャール本当に感情って愛しかないのだろうか?まず、そもそも感情は観念か... 2013.09.06 バシャールで哲学
バシャールで哲学 【バシャールで哲学】バシャールへの疑問 – パラレルワールドには種類があるのだろうか?……自己解決 過去記事を見返していて、ふと疑問に思った。パラレルワールドにも違いがあって種類があるのだろうか?と。バシャールが語る2012年ころから始まるパラレル現実の旅、列車のたとえ の記事をさらにまとめてみますと……ポジティブな波動とネガティブな波動... 2013.09.05 バシャールで哲学
今日の気づき 韓国ドラマ『となりの美男<イケメン>』第十一話にバシャールの言葉「愛することが人を知ることだ」を発見!? 録画していた韓国ドラマ『となりの美男<イケメン>』第十一話を観ていたらドラマのほぼ中ほどで、主人公の口からこんな言葉が飛び出した。「愛とは相手を知ることなんです」韓国語での原文は分からないが、日本語訳では、こうなっていた。ん?このセリフ何処... 2013.09.04 今日の気づき
バシャールで哲学 【バシャールで哲学】自分を変えるだけで戦争のない地球へ行くことができるのだろうか? さて、今日目にしたバシャールの言葉レッスンを学んだ人たちは、戦争が存在しないパラレル・ワールドに行きます。そして、戦争を続けたいと思う人たちは、戦争がある別のパラレル・ワールドに行くのです。文字どおり、ふたつの別々の惑星になります。別々の地... 2013.09.03 バシャールで哲学