何千年もの間、教えられてきたようです。
答は、どこか遠く外にあるものだと。
外側にあるものは、本当は自分のなかから創り出されたものだ、ということを忘れているのです。
以上、バシャール (著), ダリル・アンカ (著), 関野直行 (翻訳) 『バシャール・ペーパーバック3―ワクワクするとき、ひとはもっとも多く学ぶ (VOICE新書)』P.17-18より引用させていただきました。
他に私たちが忘れているもの
無限のものと自分は本当はひとつである、ということ。
この社会の中で知るべきものは、本当はすべて自分のなかにあるのだ、ということ
そうバシャールは言います。
答が、どこか遠く外にあるものだと思うから、私たちは本を読んだり、どこかに出かけて行ったり、誰かと話をしたりして、その答を探そうとします。しかしなかなか真実の答にはたどり着くことができないそれが現状です。いやそれどころか、多過ぎる情報に埋もれて、余計答がわからなくなってさえいます。
コメント