行動

ワクワク・ブログ

もうすでに望みがかなった自分として行動を起こす

自分で想像できることと自分でそうなれるということは、本当はイコールでつながれています。そしてあなたがやらなければいけないことは、もうすでに自分はそういう存在だということを感じて、その通りの行動を起こすということです。 by バシャール想像す...
やんちゃな神さまとつきあう法

体の感性がいい人は、心がワクワクするとそれがすぐ体にもリンクするので、すぐに行動できるようになる – やん神を読書2

体の感性がいい人は、心がワクワクするとそれがすぐ体にもリンクするので、すぐに行動できるようになるのです。以上を、金城幸政さん著 『あなたのなかのやんちゃな神さまとつきあう法』の273ページから引用させていただきました。この本にも書いてありま...
やんちゃな神さまとつきあう法

頭に入った知識は行動の燃料にはならない。行動に結びつくのは、感情です。 – やん神を読書

頭に入った知識は、行動の燃料にはなりません。行動に結びつくのは、心に湧き起こった”感情”だけだからです。以上を、金城幸政さん著 『あなたのなかのやんちゃな神さまとつきあう法』の28ページから引用させていただきました。行動に結びつくのは感情。...
ブログ

すべての偉大な変革は、ワクワクする興奮に満ちたところからやってきます。そして、多くの行動がそれに伴います。混沌の中から秩序が生まれてきます。 by バシャール

バシャール・ペーパーバック5―望む現実を創る最良の方法はワクワク行動をすること (VOICE新書)の174ページには以下の様にあります。すべての偉大な変革は、ワクワクする興奮に満ちたところからやってきます。そして、多くの行動がそれに伴います...
ブログ

なまけたくなるというのは、自分がしたくないこと、または自分にはできないと思っていることに対する反応です。ですから行動に移らないわけです。 by バシャール

バシャール・ペーパーバック5―望む現実を創る最良の方法はワクワク行動をすること (VOICE新書)の170-171ページには以下の様にあります。なまけたくなるというのは、自分がしたくないこと、または自分にはできないと思っていることに対する反...
ブログ

感情は意識的につくりあげられた確信です。直接的な行動です。 by バシャール

自分がそう決めるから肯定的な結果をもたらす。単純明快です。すべての意味はあなたが与えています。肯定的な意味を与えてあげると、肯定的な結果が出てきます。否定的な意味を与えてあげると、否定的な結果が出てきます。by バシャールですね。感情を解放...
ブログ

行動! 行動! 行動!

バシャールのペーパーバック3の153ページには以下の様にあります。ワクワクする気持ちを感じたとき、それをこの物理次元で実際に行動に起こすことによって、さらにワクワクするものを創り出すことができます。そんなに行動しなくても人生が上手く行く人は...
ブログ

まず、自分ができるようなものから始めてください。それをやってワクワクして、行動を起こしているうちに、今度は自分ができなかったと思うようなものも、だんだんにできるようになってきます。by バシャール

バシャールのペーパーバック2の160ページには以下の様にあります。まず、自分ができるようなものから始めてください。それをやってワクワクして、行動を起こしているうちに、今度は自分ができなかったと思うようなものも、だんだんにできるようになってき...
ブログ

みなさんは宇宙に対して「何かサインをください。何かヒントをください、我々がどういう道を歩いていけばいいかヒントをください」といいます。宇宙はすでにそれを送っているのに、あなた方は気づかないのです。by バシャール

バシャールのペーパーバック1の247~248ページには以下の様にあります。みなさんは宇宙に対して「何かサインをください。何かヒントをください、我々がどういう道を歩いていけばいいかヒントをください」といいます。宇宙はすでにそれを送っているのに...
ブログ

ワクワクを行動に起こすとは

バシャールのペーパーバック1の72ページには以下の様にあります。大事なキーは、ワクワクしたときに、自分はそれを行動に起こそうという意志を持つことです。ワクワクを行動に起こすとは?これは私もずっとやっていた間違いなんですが、ワクワクを行動に起...
バシャール的本質論

バシャール的本質論「ワクワクしてるとワクワクを行動に起こすの違い」

バシャールの言葉を注意深く分析してみると「ワクワク」と言う言葉と「行動」と言う言葉が常にセットになっていることに気づきます。おそらく、「ワクワク」とした気持ちを「行動」に起こして初めて人生は輝きを放ち、多くの人を巻き込みそしてみんなのサポー...
バシャール学校

バシャール学校(5) – 何であれ、自分に効果があるなと感じるものは使ってみる。何であれ、自分には効果がないなと感じるものは使わない。それが最高のテクニックです。

あらゆる儀式、あらゆるツール、あらゆるテクニックは、「自分自身になってもいいよ」という許可を自分に与えている方法だと理解することです。たとえば、瞑想に惹かれるかもしれないし、ヨガに惹かれるかもしれない。または、絵を描くことに惹かれるかもしれ...