今日の気づき 最近は宇宙人と言えばバシャール?テレビコマーシャルなどでグレイタイプの宇宙人が友好的に描かれるのが多い気がします。 バシャールの姿は、いわゆるグレイタイプと言われる宇宙人の姿をしています。グレイの華奢な体に大きな頭と大きな瞳の宇宙人です。一時期、良い宇宙人が人間型で悪い宇宙人がグレイタイプと言う時代がありました。でも最近は宇宙人と言えばグレイタイプを指し... 2014.06.09 今日の気づき
今日の気づき バシャールの言葉を踏まえて「アナと雪の女王」 Let It Go を聞くのも良いですね。バシャール的にもお薦めです。 素晴らしいですねこの動画。気分が高揚します。波動が上がりますね。闇から光へ。幸せな自分になると”決める”。悩んでいた自分からありのままのワクワクとした自分へ。本当の自分へと変わる。怖れと不安の克服。自分を愛する。これでいいとすべてを肯定する... 2014.06.06 今日の気づき
今日の気づき 「『自分に正直に生きる』僕がやっていることはこれに尽きる」、と仰るひきこもりから社長へそして東京都知事選挙で16候補者中5位にまでなった男と私のどこが違うのか、途中の人生までは同じなのに、をバシャール的に考えてみる。 その男性とは家入一真さんのことです。以下、もっと自由に働きたい とことん自分に正直に生きろ。 (U25 Survival Manual Series)という本の”サンプル”をダウンロードしたので、それを参考に話を進めたいと思います。本当はこ... 2014.03.19 今日の気づき
今日の気づき 今日気づいたこと:やる気を出すには 結局のところ現実を変えるのは行動であり、行動に移るには「やる気」が不可欠だ。この場合、普通は、「やる気」を出す方法を考える。でも大抵それは失敗に終わる。そもそもやる気がないからやる気がないのであって、それゆえに、やる気を出す方法というのは常... 2014.02.21 今日の気づき
今日の気づき メモノート:人間は完全だけど不完全(いや完璧と不完全) 以前人間は完全だけど不完全であるという記事を書いた。『人間という存在は、完璧だけど不完全』 これが、真実だ。 : 雲 黒斎著『あの世に聞いた、この世の仕組み』kindle版をバシャール的に読むとここで気がつく、完全だけど不完全ではなく完璧だ... 2014.01.16 今日の気づき
今日の気づき お問い合わせより「現実に具体的な変化がないと、うまくいっていないんじゃないか? と焦りを感じる事がある。」とありましたので、参考になりそうなバシャールの言葉をご紹介します。 お問い合わせより「現実に具体的な変化がないと、うまくいっていないんじゃないか? と焦りを感じる事がある。」とありましたので、参考になりそうなバシャールの言葉をご紹介します。実はメールにてお問い合わせに返信したのですが、しばらくしてエラーとし... 2014.01.04 今日の気づき
今日の気づき 何かをするのも何かをしないのも、その前提には分離がある Doingの前提条件は分離である。ワンネスにDoingはあり得ない。すべてがひとつなら、何もすることは出来ない。そして何もすることが出来ないのだから何かを「しない」ということさえ出来ない。すべてがひとつであるのなら存在「する」ということも出... 2013.12.17 今日の気づき
今日の気づき 本当は簡単なんだ、単純なんだということがわかった時に、本当の創造性というものをあなた方はわかる時が来ると思います。 by バシャール 本当は簡単なんだ、単純なんだということがわかった時に、本当の創造性というものをあなた方はわかる時が来ると思います。以上を、バシャール (著), ダリル・アンカ (著), 関野直行 (翻訳) 『バシャール・ペーパーバック1―ワクワクが人生の道... 2013.12.16 今日の気づき
今日の気づき だとしたらさとりを開いても(現世的に)良いことは何もないことになる さとりを開いてすべてが同じ意識だと自覚したのならお金持ちになりたいとか、有名になりたいとか、モテたいというのはなくなることになるなぜならこれらの思いは他と比べるから発生する思いだからださとりを開いたなら他と比べるのは無意味だだってすべての人... 2013.11.28 今日の気づき
今日の気づき 夢の中では自分以外の人も自分がつくりだしていることを完全に忘れている そういえば「夢の中では自分以外の人も自分がつくりだしていることを完全に忘れている」んですよね。夢の中に出てくるすべての人は、自分で操作しているはずです。なぜなら自分以外の誰も自分の夢を操作できないからです。となると論理的に自分の夢を操作して... 2013.11.27 今日の気づき
今日の気づき ゲームはクリアするためにプレイするのではなく楽しむためにプレイする そう考えた時ゲームのクリアは目標や目的ではなく単なる楽しむという方向性から来る結果に過ぎずゲームを楽しむことが真の目標や目的になるさらに、ゲームを楽しむという行為は今という時間の中でしか行えない未来や過去という時間の中ではゲームをプレイでき... 2013.11.25 今日の気づき
今日の気づき 韓国ドラマ『となりの美男<イケメン>』第十一話にバシャールの言葉「愛することが人を知ることだ」を発見!? 録画していた韓国ドラマ『となりの美男<イケメン>』第十一話を観ていたらドラマのほぼ中ほどで、主人公の口からこんな言葉が飛び出した。「愛とは相手を知ることなんです」韓国語での原文は分からないが、日本語訳では、こうなっていた。ん?このセリフ何処... 2013.09.04 今日の気づき