たとえば、「私はとてもスピリチュアルな人間だ」という人が何らかの状況で突然、驚くほど怒ったり、こわがっていたとしましょう。
そのとき、もしその人が「受け入れる」というコンセプトを理解していないと、こんなふうに言うかもしれません。
「自分はすごくスピリチュアルな人間だから怒りを感じるはずがない。自分はスピリチュアルなんだから怖れを感じるはずがない。自分はスピリチュアルなんだから、そんなものを感じるべきではない」しかし、そんなふうに、「こんな経験やこんな感情は自分の人生にあるべきではない」と言ったり、否定したりすることは、実は、自分自身のスピリチュアリティの一部を否定することになるのです。
(中略)
このスピリチュアルな旅の途中で、それでも怒りが出てきたり、怖れやいろいろな感情を感じたとしたら、それはそのスピリチュアルな旅の一部として、ポジティブな理由があって起きているに違いないという理解のしかたをするのです。
(中略)
つまり、「どんなことにも等しく価値がある」というとらえ方をしたとき、そこからポジティブに学ぶことができます。
そして、そのとき、あなたは本当にスピリチュアルに成熟している人と言えるのです。
以上、ダリル・アンカ (著), 大空 夢湧子 (翻訳) 『BASHAR(バシャール) 2006 バシャールが語る魂のブループリント』P.78-79より引用させていただきました。
スピリチュアルな人生を目指すのは、怒りにまかせた人生、あるいは怖れに満ちた人生を改善したいという思いから、というのは多いと思います。
それで時として、スピリチュアルな人生を送っていれば、怒りとか怖れとか、そういうネガティブな感情とは無縁の生活が送れるような気になってしまいます。
でもこれはある意味エゴが仕掛ける罠ですね。
無条件の愛は、ネガティブを決して否定しません。
すべては中立でそこに意味はありません。
この原則を忘れさせる罠です。
受け入れるとは……
私たちが「受け入れる」という言葉を使っているときに意味するところは、「自分の人生で起きる、ありとあらゆる出来事はすべて自分自身のものだと自覚する」ということ、「出来事に対する所有意識を持つ」ということです。
以上、ダリル・アンカ (著), 大空 夢湧子 (翻訳) 『BASHAR(バシャール) 2006 バシャールが語る魂のブループリント』P.77より引用
そして、無条件の愛とはあるがままということなのでしょう。
コメント