ワクワク・ブログ

ワクワク・ブログ

いやなことにぶつかるのは、ポジティブな現象です

多くの場合、いやなことにぶつかるのは、ポジティブな現象です。 by バシャール嫌なことは、自分の中にある好ましくない観念の存在を教えてくれる。好ましくない観念が自分の中にあると知って初めてそれを変えることができる。観念は気づけば無力化・中立...
ワクワク・ブログ

怖れが、あなたの夢実現をはばんでいる

怖れをポジティブな方向に使うためには、「怖れを直視する」ことです。怖れを見ることで、どんなネガティブな観念や定義づけにしがみついているのかを理解できます。それらが、あなたの夢をはばんでいるのです。夢実現をはばむものは怖れ。怖れを直視すれば自...
ワクワク・ブログ

あなた方の社会では、喜びというのは勝ち取らなければならないと思っていますけれど、本当は生まれた時の権利として、ずっと喜び、楽しんで過ごすことができるのです。 by バシャール

あなた方の社会では、喜びというのは勝ち取らなければならないと思っていますけれど、本当は生まれた時の権利として、ずっと喜び、楽しんで過ごすことができるのです。 by バシャール他人と競い勝利した時は喜びです。他人と比べて有利なものがあれば喜び...
ワクワク・ブログ

どんなに暗く見える状況であったとしても、光とつながる命綱が必ずあります。 by バシャール

どんなに暗く見える状況であったとしても、みなさんには光とつながる命綱が必ずあります。光は闇がなければ存在できないのと同様に、闇も光がなければ存在できないからです。まったくの光も、まったくの闇も、存在できないんでしょうね。どんなに明るい光にも...
ワクワク・ブログ

ワクワクや情熱、喜びに従って行動しているなら、正しい方向に進んでいる

ツール〈原則・知識〉ワクワクや情熱、喜びに従って行動しているなら、正しい方向に進んでいる確かにそうですね。ただ人間の習性としてネガティブなことにも惹かれますので。ネガティブなことがあってもすぐに別の楽しいものへと意識が移れば問題ないですね。
ワクワク・ブログ

人生の目的とは、「できるかぎる自分自身でいる」、つまり、「大いなるすべてと調和のとれている自分本来の波動でいる」ということ

人生の目的とはただ、「できるかぎる自分自身でいる」、つまり、「大いなるすべてと調和のとれている自分本来の波動でいる」ということです。 by バシャール自分自身でいることから離れさせる主な原因が感情ですね。他人と比べたり他人と競ったりすると往...
ワクワク・ブログ

現実は「自分が創り出している」と気づき、さらに自分には選択の自由があると気づくと、それがカルマを切ることにもつながり、否定的な行動をする必要はなくなる。 by バシャール

現実は「自分が創り出している」と気づき、さらに自分には選択の自由があると気づくと、それがカルマを切ることにもつながり、否定的な行動をする必要はなくなる。カルマとはカルマというのは単に「調整されなくてはいけない動的な力」という意味です。カルマ...
ワクワク・ブログ

ワクワクする気持ち、情熱の波動、平和で穏やかな感覚こそ、本来のあなた自身の波動であり、「魂の青写真」の波動。そして、「大いなるすべて」と調和のとれているあなた固有の波動です。 by バシャール

ワクワクする気持ち、情熱の波動、平和で穏やかな感覚こそ、本来のあなた自身の波動であり、「魂の青写真」の波動。そして、「大いなるすべて」と調和のとれているあなた固有の波動です。平和で穏やかな感覚が本来の自分の波動なんですね。ここに三つの要素が...
ワクワク・ブログ

もし人生で自分の好まないことが起こったら、それはチャンスです!

もし人生の中で自分の好まないことが起こっているとしたら、それは、観念の中に変えるべきものがあるということをその現実が見せてくれているのです。つまり、現実をそのように使えるということです。 by バシャール現実を創っているのは観念なので、観念...
ワクワク・ブログ

【最重要】バシャールの語る自分の観念や現実を変えるテクニック

なぜ最重要なのか?観念が現実を創るからです。つまり観念を変えれば現実も変わるからです。まず、観念を見つけます。自分の外側にある現実で何が起きているか見てください。そうすれば、自分がどんな観念を持っているかがわかります。自分の中にその観念があ...
ワクワク・ブログ

もし人生の中で自分の好まないことが起こっているとしたら、それは、観念の中に変えるべきものがあるということをその現実が見せてくれているのです。 by バシャール

もし人生の中で自分の好まないことが起こっているとしたら、それは、観念の中に変えるべきものがあるということをその現実が見せてくれているのです。つまり、現実をそのように使えるということです。 by バシャールさてと……別の個所には以下のようにあ...
ワクワク・ブログ

「成功するのは難しい」という観念、つまり、「成功するのは難しい」という方程式を持っていると、その方程式を証明するような状況やパターンを人生の中に常につくりだします。 by バシャール

家の例を使いましょう。みなさんは家を建てます(夢を現実にします)。観念というのは、この家の青写真、設計図です。感情というのは家を建てる人、大工さんです。思考パターンは家を建てる材料です。 by バシャール質のいい家(=自分の夢)を建てるとき...